2012年2月4日土曜日

とりあえず仮想ゲストOS2はつめ

とりあえず仮想ゲストOS2はつめとして

1発目と同じCENT OSを突っ込んだ。

1はつめ


2はつめ




うーん同じだw。1はつめは1GチョイのRAMメモリ、2はつめは513MBちょいのRAMメモリです。

2はつめはNAT、1はつめはホストオンリーアダプタァーです

で、ホストOSはWINDOWSなんで、RSHELLとかの実験がしにくいので2はつめを用意した。

やりたいことは

■それぞれのCENTからのスレッドDUMP取得してFTPでのやりとり研究というか遊び

■HOSTOSであるWINDOWS機からのFTP接続とパケットキャプチャ取得と簡易解析というか遊び

■それぞれのCENTからのRSHELLとSSH接続の確立して遊ぶ

■仮想NETWORKの癖とLINUX系のNEETWORK設定の癖を確認して遊ぶ


あー結構512MBだとフルパッケージインスコ時間かかるねー

で、SSH接続にはTERATERMというソフトを使っています。
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&aq=f&gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=TERATERM

これ以外にもポーデローサとかいうのもあるそうです。

そういっている間にインスコ終了


NATでおもてにつながっているので更新しろよ!というオフレが出ております。

NW
いったんゲストOS2を落とし、NATからホストオンリーアダプタへ変更しました。

(VIRTUALBOXより)そして再起動。

一応既存の1はつめも起動

なんか2はつめだけどカーネルのあとにXENってついてたぜ?

よくわからん。

あれー以前まで1発目についていた101というIPが振られている。。

で、1発目のゲストOSには。。IP付与されていない。。

イミワカラン

そいばDHCP設定変えたかも、確認しよ

ああ、やっぱり、STATIC(固定)に変えていたわw

仮想だとDHCPしかもMACアドレスは固定しないのが掟らしい、、

なんとなく想像ついてきた。デフォのDHCPに戻そう。

んで、/etc/sysconfig/network-scripts/network restart

で再起動

おお!102のIPが付与された。。

ためしに1発目から2はつめへPINGだ!おお通る!

ぎゃくもOK

んでは、SSH接続だ

てか仮想内でのGNOME端末とかのせいかキーボードのせいかわからんがviで

:コロンも打てなかった。。別の配列になるのかな??わからん

しかし起動する順番なんかな?IPの付与が入れ替わるのはコワイ

しかもMACアドレスも変わるらしいから、仮想上の識別はどこで行うのか?

まあ、固体識別という表現がおかしいが、一意の値を判定するというのかな?

くべつつかんやんけ!みたいな、ちょっとここも要勉強

まあ、それぞれゲストOSからTERATERMでSSH接続できたからいいかw


おお、それぞれのSSHからさらにsshコマンドで接続できた


ssh 192.168.56.101
ssh 192.168.56.102

とそれぞれから打った、認証形式YES=>んでパスワードで確認

IFCONFIGしたらそれぞれのIPでてきた。

そうかHOST名LOCALHOSTLOCALDOMAINだから、HOST名変えよう。。

その際IPは付けないような名前がいいかもだな。。

EXITと入力してそれぞれのSSH接続から抜ける

ちょっとwコマンドとかlastコマンドはもうすこし学習必要だなー

HOSTNAMEは再起動が確実な反映方法だなー



0 件のコメント:

コメントを投稿