2012年4月30日月曜日



VIRTUALBOXのCENTがなにやら音を上げている。。

メモリがうーたら、、でも強い子なんで起動します。


64BITのWIN7にしたんで

8Gおーらいだぜー!

とうきうきなのになんで??
























HOSTOSは余裕、、

このゲストには2GB割り当てて、

使用中は2.6GBスタンバイ1.7GB」で空きが3.7GB..


で、なんで?
https://www.google.co.jp/webhp#hl=ja&gs_nf=1&cp=16&gs_id=il&xhr=t&q=linux+memory+for+crash+kernel&pf=p&sclient=psy-ab&oq=linux+memory+for&aq=0&aqi=g1&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.,cf.osb&fp=1324bf9456410054&biw=1024&bih=716



http://www.osstech.co.jp/dell/freeos/faq_r710-m610_centos#os起動時に-memory-for-crash-kernel-0x0-to-0x0-notwithin-permissible-range-というメッセージが出力される



KDUMPから出力されるメッセージだから大丈夫!

で?じゃあだすなよ?!

と思う。。

http://infrakeise.blog92.fc2.com/blog-entry-55.html



KDUMP有効にすればいいよとのこと。

メモリは多少余裕あるから使うかKDUMPと思うが、、

あんま使いたくないんですが。。


Xで
# system-config-kdump

を実行。。


と書いてあるんだが、起動しねぇ

そもそもあんのか?KDUMP


[maint01@cent-test01 init.d]$ /sbin/chkconfig --list kdump
サービス kdump に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました: そのようなファイ ルやディレクトリはありません

はいありません、インストールの時除外した記憶ありますはい



が、ま、ん、す、る、し、か、な、い、の、か?


ISOイメージをストレージに設定=>ウィンドウ=>アプリケーション追加

依存関係でしっp



http://www.kurobuti.com/blog/?p=4202

hostsの書き方がわからない

hostsの書き方がわからない


http://network.station.ez-net.jp/server/system/network/hosts.asp


IP ホスト名 エイリアス名

でふぉで
127.0.0.1               localhost.localdomain localhost
の localhostの部分がねーということ

http://atnetwork.info/tcpip2/tcpip208.html

ホスト名のマシン名なしが エイリアス名ということで。。


区切りはタブでもスペースでもおk

2012年4月17日火曜日

LINUX  ミス 防ぐ

LINUX  ミス 防ぐ

とか検索してみる。。

倒れたのだ。rm -rfで。。

立ち上がれるかはわからないが。。。

G先生に聞くぐらいはできる。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=LINUX+%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%80%E9%98%B2%E3%81%90#hl=ja&sclient=psy-ab&q=LINUX+%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%80%E9%98%B2%E3%81%90&oq=LINUX+%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%80%E9%98%B2%E3%81%90&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...15359l15359l0l15708l1l1l0l0l0l0l61l61l1l1l0.&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=50bfd5e2eba4cee0&biw=1024&bih=716


http://www.glidenote.com/archives/577

ごみばこが作れるらしい。。

一応先人からはTMPの下でファイル作業をするのが基本

という方式にしたがってはおりました。

まああとは想像にまかせますが。

rm -rfは封印だな、、というか実行前は指差し呼称三回!

ls,pwd3回!くらいしかないのかな?

ちなみに直下のtmpの権限は

1777です

#chmod 1777 /tmp

これしないと再起動でユーザがログインできなくなります。4U6確認6.1でも確認

(6.1ならその他からROOTログイン可能。。)


かちゃかちゃ操作、自分の疲れ、

RM -RFの怖さ。。

ROOT権限の怖さを知る今日この頃。。




2012年4月4日水曜日

CPUベンチマークソフト

CPUベンチマークソフト


は色々ある、円周率ソフトも簡易でパッケージインストールもほぼ不要で

わかりやすかったが、

一部マシンでエラーがでた。。
----------------------------
変節

Oracle VM VirtualBox起動

Tera Term起動

2CENTOS起動

基本的な情報取得

cat /proc/cpuinfo

次ページまでワラワラでるときは

more /proc/cpuinfo


physicalidの数字の数=>ほぼ物理CPUの数

仮想だとどうでんの?
----------------------------

[maint01@testlocal-centos2 ~]$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 23
model name      : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     E8400  @ 3.00GHz
stepping        : 6
cpu MHz         : 3001.538
cache size      : 6144 KB
fdiv_bug        : no
hlt_bug         : no
f00f_bug        : no
coma_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 5
wp              : yes
flags           : fpu tsc msr pae cx8 apic mtrr cmov pat clflush mmx fxsr sse sse2 nx constant_tsc up pni ssse3
bogomips        : 7830.94

----------------------------

おーふつーにでるジャン

もう一つのゲストOSだとー
----------------------------

[maint01@testlocal-centos1 ~]$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 23
model name      : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     E8400  @ 3.00GHz
stepping        : 6
cpu MHz         : 3004.283
cache size      : 6144 KB
fdiv_bug        : no
hlt_bug         : no
f00f_bug        : no
coma_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 5
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 nx constant_tsc up pni monitor ssse3
bogomips        : 6008.56

----------------------------

ん、なんか微妙に違いあるけど、まあ間違いない範囲。。

当然物理1発だからうだうだphysiIDはでるわけないやね。。


てか、、まぁいいか。

https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&aq=2&oq=CPU+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81&gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=cpu+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88#hl=ja&rlz=1C1GTJA_jaJP393&sclient=psy-ab&q=cpu+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%80centos&oq=cpu+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%80centos&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...225421l228011l0l228160l7l7l0l0l0l0l538l1590l0j1j4j5-1l6l0.frgbld.&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.,cf.osb&fp=cd925c48095dc477&biw=1280&bih=909


cent
だと

http://blog.dc-d.jp/?p=272

あたりがよいらしい、、

マシン上でコンパイルするらしいから、コンパイラ?

gtk+-deve

gCC 

が必要とか、いみわからん


[root@testlocal-centos2 maint01]# rpm -q gtk
パッケージ gtk はインストールされていません。
[root@testlocal-centos2 maint01]# rpm -q gcc
パッケージ gcc はインストールされていません。
[root@testlocal-centos2 maint01]# rpm -aq g

はい、ないですね。。

このね、yum使えばインストールできんじゃんとか簡単に言うけどさ、

ローカル内の場合、どうすんの?という部分がわからん。。


[root@testlocal-centos2 maint01]# yum install gtk+-devel | gcc
bash: gcc: command not found


わらわらURLできるけど、外つないでないから当然DLできないよね。。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4526701.html

そとつないだPC経由でパッケージインスコ可能とか。。
/var/cache/apt/archive


というパスがないんで。。


debファイルとか、、


もうねよ。。

http://hesonogoma.com/linux/UsageOfHimenoBench.html


こっかちかね?

http://accc.riken.jp/HPC/HimenoBMT/download1.html

C, static allocate version

はい、仮想マシンエラーで落ちた、瞑想中とかわろす。。

http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html

これみて終了?


ひめべんしてみたがー

[maint01@testlocal-centos2 himenobench]$ make
gcc -c -O3 -DMIDDLE himenoBMTxps.c
make: gcc: コマンドが見つかりませんでした
make: *** [himenoBMTxps.o] エラー 127

やっぱなんらかのパッケージインスコ必要。。


[maint01@testlocal-centos2 himenobench]$ rpm -q gcc
パッケージ gcc はインストールされていません。


[root@testlocal-centos2 himenobench]# rpm -qa |grep gcc
libgcc-4.1.2-50.el5

あれ、いるがな。。

いやそうですよ、オンラインにしてYUMすりゃいいんですよ?そうですよ、わかりますよ

ネットつないでいますよ、これ書いているじゃないですか、、

そーじゃなくて、外部接続できない環境でインストールしたいんですよね。。

たしかさーOS入れるとき色々パッケージ指定すんじゃんか、

それで入れないとガラのみの場合あんじゃんか

それかもだな

まあいいけど、もっと気軽なの無いのかえ?

地味に朝検索でみつけたヤツ
LINPACK

http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/51545500.html

http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/51199134.html


http://corpredirect.intel.com/Redirector/404Redirector.aspx?404;http://www.intel.com:80/notfound.htm;Invalid+Content+ItemContentId=266857

404.。。

Intel Math Kernel Library 10.0 - LINPACK

http://blog.livedoor.jp/rootan2007/archives/51520028.html

あ、これか?
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-math-kernel-library-linpack-download/


----------------------------

Intel(R) Optimized LINPACK Benchmark data

Current date/time: Tue Apr 03 23:48:30 2012

CPU frequency:    2.269 GHz
Number of CPUs: 1
Number of cores: 2
Number of threads: 2

Parameters are set to:

Number of tests                             : 9
Number of equations to solve (problem size) : 15000 14000 13000 12000 11000 10000 8000  6000  1000
Leading dimension of array                  : 15000 14008 13000 12008 11000 10008 8008  6008  1000
Number of trials to run                     : 1     2     2     2     2     2     2     3     4  
Data alignment value (in Kbytes)            : 4     4     4     4     4     4     4     4     4  

Maximum memory requested that can be used = 1800304096, at the size = 15000

============= Timing linear equation system solver =================

Size   LDA    Align. Time(s)    GFlops   Residual     Residual(norm)
15000  15000  4      292.734    7.6877   2.260271e-010 3.559965e-002
14000  14008  4      207.699    8.8095   1.899019e-010 3.429426e-002
14000  14008  4      195.868    9.3416   1.899019e-010 3.429426e-002
13000  13000  4      148.285    9.8797   1.586276e-010 3.319163e-002
13000  13000  4      141.742    10.3357  1.586276e-010 3.319163e-002
12000  12008  4      104.553    11.0211  1.304731e-010 3.202444e-002
12000  12008  4      106.052    10.8653  1.304731e-010 3.202444e-002
11000  11000  4      79.133     11.2163  1.099408e-010 3.207430e-002
11000  11000  4      78.741     11.2721  1.099408e-010 3.207430e-002
10000  10008  4      57.740     11.5495  9.765247e-004 3.443325e+005
10000  10008  4      60.374     11.0456  8.823431e-011 3.111231e-002
8000   8008   4      32.293     10.5739  5.420336e-011 2.981655e-002
8000   8008   4      32.298     10.5722  5.420336e-011 2.981655e-002
6000   6008   4      11.684     12.3312  3.530821e-011 3.424139e-002
6000   6008   4      12.487     11.5381  3.530821e-011 3.424139e-002
6000   6008   4      12.150     11.8579  1.220698e-004 1.183815e+005
1000   1000   4      0.109      6.1371   1.172701e-012 3.999211e-002
1000   1000   4      0.064      10.4683  1.172701e-012 3.999211e-002
1000   1000   4      0.056      12.0204  1.172701e-012 3.999211e-002
1000   1000   4      0.065      10.2108  1.172701e-012 3.999211e-002

Performance Summary (GFlops)

Size   LDA    Align.  Average  Maximal
15000  15000  4       7.6877   7.6877
14000  14008  4       9.0756   9.3416
13000  13000  4       10.1077  10.3357
12000  12008  4       10.9432  11.0211
11000  11000  4       11.2442  11.2721
10000  10008  4       11.2976  11.5495
8000   8008   4       10.5730  10.5739
6000   6008   4       11.9091  12.3312
1000   1000   4       9.7091   12.0204

End of tests

2012/04/04
00:18

----------------------------
あ、30分くらいかかるのね、WIN32BIT


----------------------------
9                                                  # number of tests(総試行回数)
15000 14000 13000 12000 11000 10000 8000 6000 1000 # problem sizes()
15000 14008 13000 12008 11000 10008 8008 6008 1000 # leading dimensions()
1 2 2 2 2 2 2 3 4                                  # times (trials) to run a test(1回の試行時における確認回数)
4 4 4 4 4 4 4 4 4                                  # alignment values (in KBytes)()



----------------------------


CENTにFTPでブッコム

権限775に変えて実行、INPUT部分変更なあしだと。。


[root@testlocal-centos1 linpack]# sh runme_xeon32
This is a SAMPLE run script.  Change it to reflect the correct number
of CPUs/threads, problem input files, etc..

なんか突っ込まれたが。。




 2654 root      18   0 1739m 1.1g  280 D 11.3 95.0   0:52.12 xlinpack_xeon32
  117 root      10  -5     0    0    0 D  7.0  0.0   0:38.85 kswapd0

いちお動いている。。

し、WINDOWSのときはwin_xeon32.txtファイルの更新、今回はlin_xeon32.txtが更新されている。。


が、

[root@testlocal-centos1 linpack]# sh runme_xeon32
This is a SAMPLE run script.  Change it to reflect the correct number
of CPUs/threads, problem input files, etc..

からすると設定悪いんじゃね?




ここにかいてる

http://jp.xlsoft.com/documents/intel/mkl/userguide_lnx_J.pdf

32BITは最低メモリ2GB

64BITは最低メモリ16GB

えーとこのCENTには。。1.2GBでして、、

そういうことかな。。一応設定変えてしばくか


あとHTTは無効にしろとさ、


/proc/cpuinfo
のFLAGのHTが立っていると有効。

2GBにして起動。。

お起動はいえええ

たたいたが、、

[maint01@testlocal-centos1 linpack]$ sh runme_xeon32
This is a SAMPLE run script.  Change it to reflect the correct number
of CPUs/threads, problem input files, etc..
2012年  4月  4日 水曜日 03:44:41 JST

はいだめ、、おまけにCENTおちました。。多分メモリ使いすぎ、、

所詮XPのゲスト3.2GB最大だからかもだな。

HTTオフにするにはやっぱり、、、BIOS画面で

INTEL HTテクノロジをDISABLEDにするしかないわけねえええ。

遠隔きついかもだなあ

※たしかにね、WINDOWSマシンでしばいたとき、タスクマネージャのパフォーマンスの右脇だけ

(CORE2DUO1発構成)張り付いていたんだよね、、厳密に言うとこれもHTオンだろうから。。

あーーー


http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/51199134.html




lininput_xeon32

の設定だよね


IPADban

http://itunes.apple.com/jp/app/linpack-benchmark/id390185550?mt=8



https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&aq=2&oq=LINPACK+&gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=linpack+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9



HTT
http://open-groove.net/linux/cpu-core-hyper-threading/


https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=Intel+Math+Kernel+Library+10.0+-+LINPACK#hl=ja&rlz=1C1GTJA_jaJP393&sclient=psy-ab&q=Intel+Math+Kernel+Library+10.0+-+LINPACK&oq=Intel+Math+Kernel+Library+10.0+-+LINPACK&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...2879l9138l0l9539l1l1l0l0l0l0l116l116l0j1l1l0.frgbld.&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.,cf.osb&fp=cd925c48095dc477&biw=1280&bih=866



なんかこまかい
http://blog.livedoor.jp/rootan2007/archives/51520028.html


http://software.intel.com/en-us/articles/non-commercial-software-download/


http://blog.livedoor.jp/rootan2007/archives/51520028.html








https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&aq=2&oq=CPU+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81&gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=cpu+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88


2012年4月3日火曜日

linuxマシンにUSBを認識させる

linuxマシンにUSBを認識させる

----------------------------
変節
マウントなんだよ、SCSI認識なんだよー
とからしい。。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063904605


lsusb

dmesg

とかかもしれないとか。。

[maint01@testlocal-centos2 ~]$ /sbin/lsusb
Bus 001 Device 001: ID 0000:0000

おおなんかでてきた。。


[root@testlocal-centos1 maint01]# /sbin/lsusb
Bus 001 Device 001: ID 0000:0000

おおおで?

でもねーVIRTUALBOXだからいみわからんし、ちょっとちがうんでない?とか。。

ま、とりあえず

https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&gcx=w&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=linux%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%ABUSB%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B#hl=ja&rlz=1C1GTJA_jaJP393&sclient=psy-ab&q=linux%E3%80%80%E3%80%80USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&oq=linux%E3%80%80%E3%80%80USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&aq=f&aqi=g4&aql=&gs_l=serp.3..0l4.6260l8862l3l9111l4l4l0l0l0l0l124l475l0j4l4l0.frgbld.&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.,cf.osb&fp=cd925c48095dc477&biw=1280&bih=909


lsusb

dmesg >aaa.txt

vi aaa.txt


/usbと打つと検索されるからー

usbcore: registered new driver usbfs
usbcore: registered new driver hub
http://www.syboos.jp/linux/doc/use-usb-in-linux.html
usbcore: registered new driver hiddev
usbcore: registered new driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.6:USB HID core driver

とか出る。。

実はUSBメモリたしてないんで。。

挿します。。

usbcore: registered new driver usbfs
usbcore: registered new driver hub

usbcore: registered new driver hiddev
usbcore: registered new driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.6:USB HID core driver

usb usb1: configuration #1 chosen from 1 choice
hub 1-0:1.0: USB hub found
hub 1-0:1.0: 8 ports detected
USB Universal Host Controller Interface driver v3.0

よくわかんね、


#mkdir /mnt/usb


[root@testlocal-centos2 usb]# mount -t vfat /dev/sdb /mnt/usb
mount: スペシャルデバイス /dev/sdb が存在しません

とかー

 #ls /mnt/usbでわらわらでてくるらぃし

 # umount /dev/sdbでマウント解除らしいぃ


http://superlinux.blog50.fc2.com/blog-entry-53.html

http://tm.root-n.com/application:virtualboxl:centos_setup


extensionpak


extension pack」

http://tm.root-n.com/application:virtualboxl:centos_setup

https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GTJA_jaJP393&gcx=w&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=extension+pack#hl=ja&sugexp=frgbld&gs_nf=1&pq=extension%20pack&cp=25&gs_id=d&xhr=t&q=extension%20pack%20VirtualBox&pf=p&rlz=1C1GTJA_jaJP393&sclient=psy-ab&oq=extension+pack+VirtualBox&aq=&aqi=&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.,cf.osb&fp=cd925c48095dc477&biw=1280&bih=909

癖ありそう。。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/554useusbmem.html


てか、ガチ使いのUSBめもりしか家にナインよねー変な動きしたからここまで。。